
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (6)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (8)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (13)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (8)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (12)
- 2016年9月 (19)
- 2016年8月 (14)
- 2016年7月 (11)
- 2016年6月 (1)
最近のエントリー
書家渓雪の日誌 10ページ目
5月MINERVA2017に参加決定!
書道教室を開いているアトリエ遊我です
今年5月下旬にイギリスのロンドンでMINERVA2017が開催されます
その展覧会に出品依頼の連絡が入り 参加させていただくことになりました
きっかけは 先日お嫁入が決まった「龍」の作品です
MINERVA2017とは
英国王立美術家名誉会員による日本芸術の展覧会のようなもの
ですから
出品する=英国王立美術会員
となるわけです
なんかスゴクナイですか




そして 作家一人に対して一作品を提出
その作品集が一冊の美術本として出版されるのです

渓雪先生が出した作品は きっかけを頂いた「龍」の写真が載ります
2月18日 ホテル椿山荘東京で発刊記念レセプションパーティーが行われます

その時は イギリスから英国王立美術家会会長が来場
どんなパーティーになりますやら
ドキドキ ワクワク

5月下旬はイギリス ロンドンのMALL GALLERIESでのMINERVA2017も参加する予定です
また その時は詳しく記事を載せたいと思います
お楽しみに

(アトリエ遊我)
2017年1月30日 16:21
作品「春夏秋冬」お嫁入決定
書道教室を開いているアトリエ遊我です
先日 飯塚にお住いの松田和代様の手元に
作品「春夏秋冬」のお嫁入が決定しました

松田さんは渓雪先生のファンで作品を購入いただくのは2作品目
先生の作品を手元に置くと幸せを呼ぶと言われてるから
彼女の周りは二重の幸せが取り囲んでいるのかしら

身近に飾って 楽しんでくださいね~

(アトリエ遊我)
2017年1月22日 10:49
学びのカフェ 一周年記念無料セミナー無事終了
書道教室を開いているアトリエ遊我です
今日は 学びのカフェ一周年記念無料セミナーの日でした
おかげさまで早くから満席状態!(ありがとうございます)
皆さん 遅刻もなく早々と揃われたので 予定より10分前から始めました

自己紹介のご挨拶から始まりました
まず いつも書かれているように自分の名前を書いていただきます

その後 美文字の講義が始まりです
美しい文字には 法則があります
渓雪が考える「5つの法則」です
1 平行 中心 間隔 角度
2 偏と旁の関係
3 「口」「目」「日」「田」「国構え」について
4 「シンニョウ」の書き方
5 大人のひらがな

皆さん 目が真剣!キラキラしてます

法則を学んだあと 再度自分の名前を書いてもらいます
前に集まり お一人お一人の公開添削です

学んだ前後の字の違いを指摘
皆さん ちょっと学んだだけで 随分違いますね~
席に戻って 指摘された注意点を踏まえて再度実技です

いつもより30分短かったため あっという間の時間で 実技の時間が足りなかったのでは・・・・

とちょっと心配

最後に書いていただいたアンケート結果です
よかった~

ちょっと安心しました


今回の一周年記念セミナーに参加いただいた皆様
60分間お疲れ様でした
ギャラリーで個人レッスンやグループレッスン(ワンレッスン~最大4人)をしていますが
*どんな教え方されるのかな~
*渓雪先生って どんな人かな~
そう思われる方 まずは 学びのカフェでお試しされてください
[次回 学びのカフェ]
2月7日(火) 19:00~
2,000円 (講座料金 1,000円 お手本料金 1,000円)
(アトリエ遊我)
2017年1月21日 13:47
「龍」の作品がお嫁入り
書道教室を開いているアトリエ遊我です
今 アトリエ遊我のギャラリーにある作品で一番大きい「龍」
どんな方が手元に置いてくださるのかなあと思っていたら
株式会社 クロスコーポレーション代表 今村勝様にお嫁入が決定しました


辰年生まれではないのですが 龍の絵とこの字が好きですね~
この作品を見ながら お酒がおいしく飲めるなあ~
そんなお茶目な社長さんです
理由あって 一時ギャラリーでお預かりする予定です
この機会に「龍」の作品を是非ご覧ください
(アトリエ遊我)
2017年1月15日 14:44
今月の展示作品
書道教室を開いているアトリエ遊我です
お正月ということで この時期にピッタリな作品を展示してます

「謹賀新年」

新しい年が キラキラと輝く年となるように願いを込めて 金と銀の色をベースに字を書いてます
「真如(シンニョ)」

言葉は沈黙に
光は闇の中にこそある
真如とは「真髄」「真理」という意味です
「実(じつ)」は無いところに有り 有るところには無い
正反対の中の真髄に本物があるのです
「般若心経(行書体)」


竜門画仙紙を使用
テンショタイで薄墨で「仏」 その上から濃墨で「神」という字を重ねて書いてます
この重なった二つの文字を囲むように般若心経を行書体で書いています
制作時間は約4時間です
「一瞬」

日が昇るアルプス山脈のふもとに広がる銀世界の冬の風景をイメージして書いています
「一」の中に一筆書きで穴をあけて書くことがとても苦戦しました
この穴は太陽を 「一」の下の線は山脈を表現 空白は雪景色のイメージです
興味をお持ちの方は是非ギャラリーにお越しください
(アトリエ遊我)
2017年1月13日 10:11
やりたいことを実現するために!!
書道教室を開いているアトリエ遊我です
新しい年を迎え皆さん気持ち新たにお過ごしのことと思います
こんなときにお勧めしているのが「言霊セッション」です

あなたは今年何を頑張ろうと思ってますか?
今年のあなたのバイオリズムはどうなっているのかご存知でしょうか?
今年はどういう気持ちになりやすいのでしょうか?
やりたいことをするために今年のどのタイミングが一番うまくいきやすいのでしょうか?
やりたいことを実現するために今年は何が必要となってくるのでしょうか?
今年は特に何を注意した方がいいのでしょうか?
あなたが充実した一年を過ごすために
是非「言霊セッション」であなたに必要な「言葉」を
書にしたためてもらいませんか
言葉にすることで 確認して 心に刻み
あなたの希望を実現していきましょう
(アトリエ遊我)
2017年1月12日 10:26
2017年1月スケジュール
福岡・天神で書家渓雪のギャラリーにて
書道教室を開いているアトリエ遊我です
本年もよろしくお願いします。

<営業日>
1月11日(水)~1月31日(火)
<グループレッスン>
1月11日(水) 19:00~
1月18日(水) 14:00~ 19:00~
<学びのカフェ 1周年記念 無料講座>
1月21日(土) 10:30~11:30 (満席)
上記の予定となってます
(アトリエ遊我)
2017年1月11日 10:41
1周年記念無料セミナー
書道教室を開いているアトリエ遊我です
天神で行われている「学びのカフェ」の講師をさせて頂いてますが
来年1月で1周年を迎えようとしています
それを記念して 通常有料講座を すべて無料とさせていただくことになりました

この機会に 是非 ご体験ください


「美文字でステキ度UP


21017年1月21日(土) 10:30~
無料
詳しくは
http://www.fukuokawoman.jp/
(アトリエ遊我)
2016年12月21日 14:24
ハートカウンセラーkokkoさんと
書道教室を開いているアトリエ遊我です
先日 博多区のある場所で関東からお見えになった
ハートカウンセラーKokkoさんを中心にお話し会がありました
彼女は 「親毒」という本を今年出され 全国各地を訪れて
幸せな生き方をするためのヒントなどをテーマにお話しをされてます

そのお話し会のパネルデイスカッションのゲストとして
渓雪先生もお声がかかり参加させていただきました

お話し会では 笑顔の大切さをはじめとして
5人のパネラーのとても濃~い討論会となり大盛況
色々な表現方法はありますが真理は一つなのだと
感じる時間でもありました
その後 渓雪先生によるワンポイントアドバイス付きで
一筆書かせていただくという時間です
しかしながら 書く直前に無い!色紙が無い!
慌てました~

どうにか近くのお店で埋め合わせができましたが
いつもの色紙ではなかったのでちょっと書きにくそう
先生、皆さんにご迷惑をおかけしました

ごめんなさ~い



ですが 書いていただいた方々は とっても喜んで頂けたようでほっとしてます
先生の流れるような筆運びに 皆さんほれぼれしてありました

ハートカウンセラーkokkoの幸せの探し方 ブログ
http://ameblo.jp/fumi-kokko1103/
(アトリエ遊我)
2016年12月19日 17:23
書家渓雪 ひらがな一分講座「も」
書道教室を開いているアトリエ遊我です
今日のひらがなは「も」です
「も」は漢字の「毛」からできています

丸く書きがちですが 大人のひらがな「も」は
シャープに書きましょう
イメージは線対称です
(アトリエ遊我)
2016年12月17日 11:16
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。