
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (6)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (8)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (13)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (8)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (12)
- 2016年9月 (19)
- 2016年8月 (14)
- 2016年7月 (11)
- 2016年6月 (1)
最近のエントリー
HOME > 書家渓雪の日誌 > アーカイブ > 2016年10月
書家渓雪の日誌 2016年10月
書家渓雪のひらがな美文字レッスン「の」
書道教室を開いているアトリエ遊我です
今日のひらがなは「の」です
「の」は漢字の「乃」からの変化形です

大人のひらがなはスマートに書いてください
(アトリエ遊我)
2016年10月26日 14:30
書家渓雪のひらがな美文字レッスン「ね」
書道教室を開いているアトリエ遊我です
今日のひらがなは「ね」の字です
「ね」の字は漢字の「祢」からの変化形です

大人のひらがなはスマートでシャープに書いてください
(アトリエ遊我)
2016年10月25日 16:55
書家渓雪のひらがな美文字レッスン「ぬ」
書道教室を開いているアトリエ遊我です
今日はひらがなの「ぬ」の書き方です
「ぬ」は漢字の「奴」からの変化形です

真ん中からではなく
左半分の側から書き始めましょう
少し角ばって書くと大人のひらがなは
かっこよく見えますよ

(アトリエ遊我)
2016年10月24日 09:58
書家渓雪のひらがな美文字レッスン「に」
書道教室を開いているアトリエ遊我です
今日のひらがなは「に」の書き方です
「に」は漢字の「仁」からの変化形です

方向・空間に気を付けて書いてください
(アトリエ遊我)
2016年10月20日 11:16
書家渓雪のひらがな美文字レッスン「な」
書道教室を開いているアトリエ遊我です
ひらがなの「な」は「奈」の字からできています
大人のひらがなはスマートな縦長に書きてください
曲がるときは丸く円を描くのではなく
三角を作るように書いてください

(アトリエ遊我)
2016年10月19日 10:18
書家渓雪のひらがな美文字レッスン「と」
書道教室を開いているアトリエ遊我です
今日はひらがなの「と」の書き方をお伝えします
大人のひらがなは子供時代に学習したひらがなとは違います
縦長のスマートに書いてください
ひらがなの「と」は漢字の「止」の変化形です

最後のお尻を上げて書くことがポイントです!
(アトリエ遊我)
2016年10月18日 12:01
書家渓雪のひらがな美文字レッスン「て」
書道教室を開いているアトリエ遊我です
今日はひらがなの「て」の書き方をお伝えします
ひらがなの「て」は漢字の「天」からの変化形です

大人のひらがなは子供時代に学習したひらがなとは違います
縦長のスマートに書いてください
曲線の角度に注意しましょう!
(アトリエ遊我)
2016年10月17日 09:47
美しい「語」の書き方
書道教室を開いているアトリエ遊我です
数えきれないくらいの漢字がありますが
今日はその中で「語」という字の美しい書き方をお教えします
言偏は5分の2の大きさで書きましょう

右側に揃えて書いてください

偏は右上がり
旁は水平なイメージな方向で書いてみましょう

旁は偏よりも上げて書き終えてましょう
このチェックポイントを踏まえて
一度書いてみてくださいね!
(アトリエ遊我)
2016年10月15日 10:19
書家渓雪のワンポイントチェック!~偏と作りのバランス
書道教室を開いているアトリエ遊我です
今日は きれいな字を書くための
漢字の偏と作りに関するワンポイントを
お教えします
たくさんの漢字がある中
偏の画数が多いか少ないかで
見分けてください
例えば画数の少ない偏「さんずい」「にんべん」は
3分の1の大きさで書きましょう


そのほかに 画数が少ない偏として
「木偏」「行人偏」などがあります
今度は 「言偏」のように
画数が多くなる偏は
5分の2を目安に書いてみましょう

そのほかにも画数が多い偏として
「里偏」「食編」などがあります
字を書くときはイメージが大切ですよ!
(アトリエ遊我)
2016年10月13日 14:04
新作の準備の為に
アトリエ遊我です
10月の3連休も終わり皆さま
いかがお過ごしでしょうか
先日連休中に佐賀市大和町へ
肥前名尾和紙を買いにお出かけしてきました

ここは佐賀の無形文化財として
知られているところです
いろいろな和紙があって
遠く県外からのお客様も多いところなんですよ



たくさんの種類があって
楽しくなってしまいます
店内には 和紙を使った小物なども販売してます

たくさんの和紙の中から
今度の作品用の和紙を選びました!

前回 名尾和紙を使った作品「龍」
金色の絵具で龍の絵を描いて
その上から漢字の「龍」を書いてます
龍は手に玉を持つといわれてます
ですから
円の中心に「龍」の字が円を
描くような終わり方を意識的にしてます

さて 今回はどんな素敵な作品が
出来上がるのでしょうか
お楽しみに~



(アトリエ遊我)
2016年10月12日 12:33
« 2016年9月 | メインページ | アーカイブ | 2016年11月 »