
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (6)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (8)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (13)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (8)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (12)
- 2016年9月 (19)
- 2016年8月 (14)
- 2016年7月 (11)
- 2016年6月 (1)
最近のエントリー
HOME > 書家渓雪の日誌 > アーカイブ > 2017年10月
書家渓雪の日誌 2017年10月
明太子の福ふくさんから揮毫の依頼
福岡・天神で書家渓雪のギャラリーにて
書道教室を開いているアトリエ遊我です
今回 福岡県大野城市にある株式会社福ふく様から
揮毫の依頼を受けました
今回社名を改め、新しい会社としてスタートされ商品文字もリニューアル
心機一転更においしい明太子作りに励んでいらっしゃいます
福ふくさんからは楷書体で力強いイメージで書いてほしいとの要望です




こんな感じに仕上がりました
この文字をベースに色々なものに印刷される予定です
書いたものが世の中に出回るというのは不思議な感じがしますねえ
益々の福ふくさんのご発展を願ってます!
書道教室を開いているアトリエ遊我です
今回 福岡県大野城市にある株式会社福ふく様から
揮毫の依頼を受けました
今回社名を改め、新しい会社としてスタートされ商品文字もリニューアル
心機一転更においしい明太子作りに励んでいらっしゃいます
福ふくさんからは楷書体で力強いイメージで書いてほしいとの要望です




こんな感じに仕上がりました
この文字をベースに色々なものに印刷される予定です
書いたものが世の中に出回るというのは不思議な感じがしますねえ
益々の福ふくさんのご発展を願ってます!
(アトリエ遊我)
2017年10月20日 16:39
般若心経のお嫁入が決定です!
福岡・天神で書家渓雪のギャラリーにて
書道教室を開いているアトリエ遊我です
今回 佐賀の松瀬直美さんのもとへ般若心経の軸装のお嫁入が決まりました

般若心経がほしくていつかは手元に置きたかったそうです
実は彼女 大の渓雪ファンのお一人
この作品で3作目になるんです
先生の字は 気持ちをほっとさせてくれるんですよね~
だから そばに置いておきたいんです
嬉しいお言葉です

この作品は般若心経を行書体で書いています
上の部分は 神と佛という文字を重ねています
その文字を囲むような書き出しで般若心経を書いてます
きっと この作品も大事にされる事でしょう
書道教室を開いているアトリエ遊我です
今回 佐賀の松瀬直美さんのもとへ般若心経の軸装のお嫁入が決まりました


般若心経がほしくていつかは手元に置きたかったそうです
実は彼女 大の渓雪ファンのお一人
この作品で3作目になるんです

先生の字は 気持ちをほっとさせてくれるんですよね~
だから そばに置いておきたいんです
嬉しいお言葉です


この作品は般若心経を行書体で書いています
上の部分は 神と佛という文字を重ねています
その文字を囲むような書き出しで般若心経を書いてます
きっと この作品も大事にされる事でしょう

(アトリエ遊我)
2017年10月13日 15:58
10月イタリアのヴェネツィアで展覧会!!
福岡・天神で書家渓雪のギャラリーにて
書道教室を開いているアトリエ遊我です
9月はフランスはパリでの展覧会に参加しましたが
10月は水の都 イタリアはヴェネツィアでおこなわれる展覧会に参加予定です
今年は本当に海外へ向けアピール頑張ってます
50万人以上が集まる2年に1度の芸術の祭典「美術のオリンピック」とも称されるヴェネツィア・ビエンナーレが10月に行われています
その期間に世界でも最も美しいと言われているサンマルコ広場の人気のギャラリー「PAPER PROJECT VENICE」で日本を代表する作家の一人に選ばれ出品します

今回、「麒麟」を展示予定
イタリアではどんな声が聴けるでしょうか
書道教室を開いているアトリエ遊我です
9月はフランスはパリでの展覧会に参加しましたが
10月は水の都 イタリアはヴェネツィアでおこなわれる展覧会に参加予定です
今年は本当に海外へ向けアピール頑張ってます

50万人以上が集まる2年に1度の芸術の祭典「美術のオリンピック」とも称されるヴェネツィア・ビエンナーレが10月に行われています
その期間に世界でも最も美しいと言われているサンマルコ広場の人気のギャラリー「PAPER PROJECT VENICE」で日本を代表する作家の一人に選ばれ出品します

今回、「麒麟」を展示予定
イタリアではどんな声が聴けるでしょうか

(アトリエ遊我)
2017年10月12日 18:57
1
« 2017年9月 | メインページ | アーカイブ | 2017年11月 »