福岡・天神で書家渓雪のギャラリーにて
書道教室を開いているアトリエ遊我です
今日はフリーな日なので シャーロックホームズ博物館へ(レアでしょ!)
地図とにらめっこしながら地下鉄のBAKER STREETで下車
イギリスの地下鉄はオリンピックのせいか自販機が英語だけではなく
日本語も対応できるのでとっても便利!
地下鉄の構内からもうシャーロックホームズの世界が広がってます

博物館入り口には 警察官のコスチュームでお出迎え

実際に触れたり 座ったりできますよ
木造建築なので床がミシミシ音を立てて
遥か昔を感じさせてくれます

博物館に飾られている人形は シャーロックホームズの本に
出てくる一場面を再現したもの
それにしてもリアルで気持ち悪かった~



ロンドンと言えば二階建てバス
二階からみる景色は 違った街に見えてきますね
一番前の席にすわりたかったなあ~

ランチタイムにパブで腹ごしらえです
先生はもちろんビールを注文
イギリスビールはなかなか美味しいそうです
イギリスの一人前は量がとにかく多い
二人でシェアしてちょうどいいくらいです
イギリスの料理は美味しいものが無い!なんて言われてますが
お肉もおいしくグレードはいいものでしたよ
これもオリンピックが関係しているのでしょうか?


そこから 紅茶専門店の東インド会社へGO!


歴史の教科書で習った「東インド会社」
種類も豊富で 珍しいものばかり
どれも ほしくなってしまいます
紅茶はイギリスでは贅沢品扱いはしないらしく税金(20%)はかからないそうです
横断歩道を渡ろうとすると とにかく時間が短い!!!
あっという間に赤信号に変わっちゃいます
だから イギリス人は 赤信号でも車が来ていなければ
当たり前のように信号無視!!!
信号は目安なんだとか・・・・

夜は ステーキを楽しものとステーキハウス「GOOD MAN」へ

結構人気のお店らしく 予約は必須と言われていたのでそうしていきました
やはり店内には 人が多く美味しさ期待大!です
ひれ肉は250グラムと400グラムの二種類
他の部位は700グラムからしかない注文のお肉もあります
どんだけ食べるのイギリス人!

ステーキは結構柔らかく、味はシンプルに肉!な感じです。
確かにロンドンのおいしいステーキレストランと言われるだけのことはあります。
イギリスのステーキは日本のように霜降りではなく、基本赤味です。
赤味だと肉本来のおいしさが味わえますし、
量を食べても霜降りほど異にもたれません。
なぜかしら 注文以外のお肉の400グラムのひれ肉がテーブルに???
驚いて尋ねると 「これはサービスです
」と言われ
ビックリです
本当にいいの~?!
頑張って 4人で食べきりました(もう食べれません!!!)

とてもフレンドリーな店長・ミネルバの仲間と最後に写真をパチリ!
充実した一日でした